2015年07月09日

ブログについてのお知らせ@麦の子

じめじめと梅雨らしい日が続いていますが、外でも室内でも子ども達は元気に過ごしています。

昨年から少しずつ日々の様子を「麦の子ブログ」の方で紹介していましたが、ぴあぴあを利用する子ども達との合同のプログラムも増えてまいりましたので、活動紹介のブログに関しては以下のような方法でご覧ください。

@「暮らしづくりネットワーク北芝」を検索
 →http://www.kitashiba.org/
Aトップにある「麦の子」、「らいとぴあ21」をクリック
B「麦の子」は麦の子のみの活動
 「らいとぴあ21」には合同で行っている活動が紹介されています。

どちらもご覧いただければと思います。

※「暮らしづくりネットワーク北芝」のHPのトップページの「お知らせ」にもブログの更新が出てきます。




posted by mugi  at 18:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月03日

たなばたかざり

【たなばたかざり】

今日は、たなばた飾り作りをしました。
短冊に「願い」を込めて
「う〜ん なんて書こう」と悩みがら
ペンをとり、思い思いに願い事を書いていました。
七夕工作.jpg
彦星様・織姫様どうかよろしくお願いしますね(^0^)

子ども達は「願い事」を「もう一枚書いて良い?」と
たくさん書く子もいました。
七夕工作A.jpg
「願い事」いっぱいいっぱ叶うといいね!!
短冊.jpg
posted by mugi  at 13:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

タイの民族遊びパート2

タイの民族遊び

今日は昨日に引き続き、タイの民族遊びをしました。

タイ語で「シャッカヤォー」

日本語で「綱引き!」なんと、日本の運動会などでおなじみの
綱引きが、タイの遊びでもあったんですね。世界は繋がっている。
少し違うのが、タイは男の人、女なの人に分かれて縄を引っ張り合う!

今日はさっそく、女の子、男の子に分かれてやってみました。

「よーいスタート」の掛け声に子ども達は縄を引っ張ります!!
両者譲らずいい勝負!!

一回戦は男の子チームが勝ちました。

引き続き2回戦。女の子達も負けじと真剣顔(^0^)

「オーエス!オーエス!」の声かけに次は女の子が勝ちました。


子ども達だけではなく、スタッフも熱くなった「綱引き」でした
タイ2.JPG

その後も元気な子ども達は、昨日のタイの民族遊び「ぴあぴあバージョンをしよう!」と蛇の行列になり思いっきり走りまわりました。
タイ3.JPG

タイ.JPG
posted by mugi  at 09:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。